秋吉ブログ

20年以上にわたり様々なゲームをやりまくっている、ゲーム大好きな管理人「秋吉」が書くブログです。ゲーム情報を盛り沢山出していきます。ゲーム以外の情報も時々…

【攻略】仁王2 〜1人で倒す!ボス「白虎」攻略方法〜

今回は、仁王2のDLC第二弾「平安京討魔伝」に登場するボス「白虎」を1人で倒すための攻略方法をまとめていく。

f:id:AkiyoshiBlog:20210202004208j:plain

 

全体通して苦戦するようなポイントがなく、スムーズに戦える良ボスとも言える「白虎」。どうやってこのボスを突破していけばよいか、さっそくまとめていこう。 

 

 

◆白虎の特徴

攻撃1つ1つはそこまで強力ではなく、かつ単発でわかりやすいため、対応しやすい。前半戦はそこまで苦労することなくダメージを与えることができる。

後半になるにつれ、これまで単発のみだった攻撃同士が組み合わさり、連撃が始まってくる。こうなってくると攻撃のやみどころがわからず、「攻撃が終わったかな」と思い反撃すると、まだ攻撃が続いていてダメージを受ける、ということが頻発してくる。

後半になっても絶対に単発で終わる攻撃があるため、後半になればなるほど回避やガードに徹し、攻撃の機会を伺うことが確実な勝利へと繋がる。クリアまで時間がかかってしまうが、辛抱強く待っておこう。

 

◆オススメの装備

武器種は大太刀など、リーチの長い武器をオススメする。

守護霊は何でもよい。使いやすいものを選ぼう。

 

自分は、武器は大太刀、守護霊は「幻」で挑んだ。

  

◆攻略

間合いは大太刀がギリギリ届かない位の距離を意識!

近距離で戦い過ぎると、後半の連続攻撃へ対処しづらくなる。遠距離にし過ぎると攻撃が届かないばかりか、ガード不可のビーム攻撃ばかり来て攻撃の機会を失いやすい。

大太刀がギリギリ届かない位の距離感で戦うことで、相手の攻撃にも対処しやすく、反撃もやりやすいのでおすすめだ。

f:id:AkiyoshiBlog:20210207202806j:plain

これくらいの距離感が理想。これよりも近づくと「白虎」の攻撃範囲に掴まれてしまうので注意

 

突進攻撃は斜め前方に回避!ガードでもOK!

使用頻度の高い攻撃である突進攻撃。攻撃前には特有の唸り声と飛びかかるための構えが発生するため、とてもわかりやすい。

f:id:AkiyoshiBlog:20210207202542j:plain

このような屈む格好をすれば飛び掛かり攻撃の合図だ

 

攻撃は直線にしか来ないので、敵の攻撃が当たるタイミングで斜め前方向にステップ回避すれば回避可能だ。回避が難しければ、ガードしてしまってもよい。

 

前半は一回しか飛びかかってこないため、回避したらそのまま反撃をしかけても問題ないが、体力を4割ほど削ってからは連続で飛びかかりしてきたり、攻撃後に別の攻撃技に繋がる場合がある。攻撃パターンがそうなり始めたら、回避後に反撃するのはやめ、間合い管理を撤退しよう。

 

回転攻撃は少し後退するだけでOK!

ダメージが大きく、ガード時の気力消費量も多い回転攻撃。攻撃のリーチは短めで、攻撃前には体を大きくひねるわかりやすい予備動作をする。

間合いを初めからある程度開けておけば、予備動作を見たタイミングで少し後退するだけで回避可能な攻撃のため、落ち着いて対処しよう。

f:id:AkiyoshiBlog:20210207212132j:plain

身体を半分ひねったら回転攻撃の合図。間合い管理ができていれば少し後退するだけで射程外まで移動できる

 

こちらも、前半は回転攻撃1回しかしてこないが、後半になるにつれ、サマーソルト等の他の技につなげてくるようになる。「白虎」の体力が半分くらいになったら、回転攻撃が終わったからと言って近づいて攻撃するのはやめよう。

 

爪攻撃は全部ガードで凌ぐ!

「白虎」との距離が近いと良く使ってくる爪攻撃は、3回〜4回で終わるパターンがほとんど。ガード時の気力消費量は大したことないので、全部ガードで凌いでしまって問題ない。

この爪攻撃は、距離が離れている場合、ほぼ予備動作のないジャンプ移動で近付いて繰り出してくる。ジャンプ移動には攻撃判定は無いので、焦らずすぐさまガードに移ろう。

f:id:AkiyoshiBlog:20210207210856j:plain

一発一発の威力は低い。全部ガードしてやり過ごそう

 

防ぎ切ったあとは1発だけ攻撃を与えて距離を取ろう。次の攻撃に備えられなくなる。

 

尻尾を突きさす攻撃はバックステップで回避!攻撃後は絶好のチャンス!

後ろに振り向いた後、尻尾を地面に突きさす攻撃は、リーチが非常に短いため、バックステップするだけで回避可能だ。攻撃後は弱点部分である尻尾の霊石部分が丸出しになるため、絶好の攻撃チャンスだ。このタイミングを逃さず、徹底的に攻撃しよう。

f:id:AkiyoshiBlog:20210208122215j:plain

リーチは短く回避は容易。回避後は弱点を突き続けよう

 

空中からの遠距離攻撃はガード!浄属性のみステップ回避!

飛び上がった後にプレイヤー目掛け針を飛ばしてくる攻撃。炎と浄の2属性がある。どちらが飛んでくるかは実際に飛んでくるまではわからないので、「白虎」がジャンプしたらとりあえずガードしておこう。ガード時の気力消費量は少ない。

浄属性の攻撃の場合、針の着地地点に黄緑色の光が出る。約1秒後に爆発するため、タイミングを合わせてステップ回避しよう。

f:id:AkiyoshiBlog:20210208124755j:plain

ジャンプしたらとりあえずガード。針が黄緑色であれば、横ステップで爆発を回避だ。

 

ビーム攻撃は2種!それぞれを覚えて回避!

白虎の目から放つビーム攻撃は、2種類の攻撃パターンがある。ガード不能攻撃なので回避が必須となるが、どのパターンも回避はしやすい。回避後は絶好の攻撃チャンスなので、絶対に回避できるようにタイミングを習得したい。

 

一つ目は、直線に1発ビームを放つ攻撃。比較的長めのチャージ後に発射してくる。予備動作は分かりやすいため、攻撃を飛ばすタイミングで横ステップ回避すれば簡単に避けられる。

f:id:AkiyoshiBlog:20210207202348j:plain

前方に光が溜まった場合は直線のビーム。「白虎」の体が少し前に出たタイミングで横ステップ回避だ

 

二つ目は、左右どちらかから3回、薙ぎ払うようにビームを出す攻撃。プレイヤーから見て右からくるなら右方向に、左からくるなら左方向にステップ回避すれば避けられる。どちらからビームを飛ばしてくるかは、攻撃する前の「白虎」の向く向きで判断しよう。

また、横から薙ぎ払うビーム攻撃は、全部で3回ビームを吐く。1発目を避けても、2発目、3発目がやってくるため注意だ。2発目、3発目の攻撃も、1発目のように薙ぎ払ってくる方向に横ステップ回避すれば回避できる。

f:id:AkiyoshiBlog:20210208123047j:plain

ビームを吐くときにどの方向を見ているかで、ステップすべき方向が変わる。ちゃんと方向を確認してから回避しよう

 

このビーム攻撃は、1発目を避けたあと、ダッシュで「白虎」の横顔まで近付けば、ビームの攻撃範囲から外れるため、隙だらけのところに一気に攻撃ができる。狙える場合はぜひ狙ってみよう。

f:id:AkiyoshiBlog:20210208123651j:plain

横ビーム1発目を回避した後は、そのままダッシュで横顔まで回り込もう。隙だらけのところを攻撃できる

 

掴み攻撃は攻撃終わりを見切ってから攻撃!

唯一持っている掴み技は、リーチはかなり短いので、白黒のモヤが見えたタイミングで後ろ向きにステップ回避するだけで射程外に逃げ込める。

ただし、当たり判定がやけに長く、技のかなり終盤になるまで当たり判定が残っている。必要以上とも思える余裕を見てから反撃するように注意しよう。

f:id:AkiyoshiBlog:20210207211112j:plain

しっぽが交差した後にもなぜか当たり判定がある。

f:id:AkiyoshiBlog:20210208121629j:plain

画像のようにちゃんと白黒のモヤが無くなりきった段階で攻撃しよう

 

大太刀の上段構えなど、上方向を攻撃する手段がある武器を使っている場合は、攻撃終わりに上方向を攻撃する技を使うと、弱点であるしっぽの霊石部分を攻撃することができる。狙える人は狙ってみよう。

 

強攻撃は攻撃が当たるタイミングをちゃんと狙う

強攻撃は2種類。どれもわかりやすいため確実にカウンターを決めたい。

 

一つ目は単純な突進攻撃。赤く光ると同時に後退し、その後一気に突っ込んでくる。突っ込んで来るタイミングは非常にわかりやすいので、タイミングを合わせてカウンターを決めよう。

f:id:AkiyoshiBlog:20210207211652j:plain

単純な突撃技は、一度引いてから一気に近づいてくる単純な技だ

 

二つ目は、一度大きくジャンプし、地面に降りると同時に回転攻撃する技。当たり判定のタイミングが少し難しいのが特徴。

ジャンプから降りてきた時には当たり判定はなく、その後の体を回す動きに当たり判定があるため、「白虎」が近付いてきたのを見てからカウンターを当てよう。

f:id:AkiyoshiBlog:20210208124156j:plain

着地の瞬間には当たり判定は無い。回転しながらこちらに近づいたタイミングでカウンターだ

 

 

◆まとめ

前マップで強力な敵であった「土蜘蛛」と比較し、かなり落ち着いた強さに収まっている「白虎」。下手にガンガン攻撃しに行くような立ち回りをしなければ対処はしやすい敵であるため、本記事に紹介した「絶対に反撃すべきポイント」をもとに落ち着いて攻撃を当てていけば勝つことができる。

皆さんも本記事を参考に攻略を目指してほしい。

 

では!

 

仁王2

仁王2

  • 発売日: 2020/03/12
  • メディア: Video Game
 

 

【参考】その他ボスの攻略

仁王2に登場するボスの攻略方法をまとめている。ぜひ参考にしてほしい。

ボス情報は順次更新していく。

ボス攻略