秋吉ブログ

20年以上にわたり様々なゲームをやりまくっている、ゲーム大好きな管理人「秋吉」が書くブログです。ゲーム情報を盛り沢山出していきます。ゲーム以外の情報も時々…

【攻略】仁王2 〜1人で倒す!ボス「大嶽丸(第一形態)」攻略方法〜

今回は、仁王2のステージ「瞳に映りしもの」のボス「大嶽丸(第一形態)」を1人で倒すための攻略方法をまとめていく。

f:id:AkiyoshiBlog:20200419211525j:plain



長きにわたり、数々のステージをクリアしてようやくたどり着いたラスボスだ。ラスボスにふさわしく、3つの形態変化を持ち、使用する技もどれもこれもチートじみた技となっている。あまりの難易度の高さに、ラスボス突破ができずに投げだしそうになっている人もいるのではないだろうか。

そんな強力なボス「大嶽丸」を独力で突破するにはどうすればよいのか。気を付けるべきポイントやその回避方法をまとめていくため、参考にしてほしい。

 

なお、本記事は「大嶽丸」三形態のうちの、第一形態に関する記事である。第二形態、第三形態についての記事は別に作成しているため、そちらの攻略法が知りたい方は、以下記事を参考にしてほしい。

www.akiyoshiblog.work

 

 

 

 

◆大嶽丸(第一形態)の特徴

「斎藤義龍」のように、「猛」「迅」「幻」の3タイプの守護霊に変身して戦ってくる。「猛」は高攻撃力、「迅」は素早い攻撃、「幻」は遠距離攻撃と、それぞれの特徴を活かした戦い方をしてくる。今が何のタイプなのか、しっかりと見極め、それぞれに適した立ち回りを心がけよう。

 

なお、「大嶽丸」の第一形態は、プレイヤーが主として設定している守護霊のタイプにより、最初に戦うタイプが決まる仕様のようだ。私は主に「幻」を主の守護霊としているため、「大嶽丸」のメイン形態も、「幻」を前提とした記載をする。

 

◆オススメの装備

武器は何でもよい。使いやすいものを選ぼう。個人的には、第二形態以降は槍や大太刀などのリーチの長い武器を使うことをオススメするため、第一形態も同じく長武器を使うとよいと思う。

守護霊は「幻」か「迅」がよい。「猛」のカウンターを決める余裕がほぼ無いといってよいためだ。

 

自分は、武器は二刀と槍を交互に使用し、守護霊は「幻」を使用した。

 

◆攻略(幻状態)

とにかく「大嶽丸」の周辺を反時計回りに走り、近付いて攻撃する!

「幻」状態の攻撃は、主に「大嶽丸」の右手から攻撃を発してくることが多い。そのため、「大嶽丸」の周辺を反時計回りに回るようにしながら走ると、攻撃を回避しやすい。そのまま背後に回り込めば、長い時間攻撃を当てることができる。

f:id:AkiyoshiBlog:20200420202048j:plain

剣をブーメランのように投げる攻撃も、右側に走っていれば当たることはない

f:id:AkiyoshiBlog:20200420202218j:plain

剣を大量に投げる攻撃も、右手側から出るため、右回りに走っていれば当たらない

 

「幻」状態の「大嶽丸」の攻撃は、プレイヤーを近付かせまいとするような、いやらしい攻撃が多いものの、一発一発の攻撃力は低い。そのため、多少の攻撃は受けることを覚悟し、自ら積極的に近づいて攻撃していきたい。むしろそうじゃないと攻撃を当てることができない。

 

上空からこちらを狙う矢の攻撃は、オールガード、または横ステップ+ガード

「大嶽丸」の上空を漂った後、順番にこちらを狙ってくる矢を放つ攻撃。扇状に設置された矢が狙ってくるため、完全に回避するのは不可能だ。

幸い、全部ガードで乗り切っても、気力が6〜7割削られるまでで止まってくれる。気力残量に余裕があるならオールガードで問題ない。

余裕がない、という場合は、

  • まず右方向にダッシュ
  • 数発外れたら右ステップ
  • その後ガードしっぱなし

とすると、気力消費が4割ほどで済んでくれる。タイミングがちょっとずれると何発か貰ってしまうが、一発のダメージは大したことないので、そこまで気にしなくてよい。

f:id:AkiyoshiBlog:20200420202610j:plain

必ず画面左側から剣が飛んでくるため、右回りに回っていれば最初の数発は避けられる。残りはステップやガードでやり過ごそう

 

突進する大技はカウンター、4つの剣を投げる大技は剣の外へ退避

大技は2つ持っており、そのうちカウンターが決められるのは、剣を回転させながら突進してくる技のみだ。突進速度は対して速くない上に、素直にこちらにまっすぐ向かってきてくれるので、落ち着いて特技を当てれば簡単にカウンターが取れる。

f:id:AkiyoshiBlog:20200420203203j:plain

移動速度はたいして早くない。少し遅めに発動してもちゃんとカウンター判定となる。

 

もう一つの大技である、四つの剣を四方に展開する技は、カウンターを取ることができないようだ。また、剣の内側にいると、4つの剣がどんどんこちらに迫ってきて逃げられなくなるため、ささっと剣の外側まで回避してしまおう。

f:id:AkiyoshiBlog:20200420202925j:plain

この大技は、4つの剣の外側にいれば当たることはほぼ無い。内側にはいかないように気を付けよう

 

◆攻略(迅状態)

ガード+回避の連続で攻撃を凌ぐ!隙を見て数発攻撃!

「迅」状態が1番対処が難しかもしれない。何せ動きが早い上に、「斎藤義龍」の時と違ってスーパーアーマー持ちのため、力ずくでの反撃ができない。距離を取ってもすぐさま近づいてくるし、逆に近づいてもすぐに素早く距離を開けてくる。

「迅」になるとステップを頻繁に使ってくるが、ステップしている間は一切攻撃してこないので、これに敏感になる必要はない。実際に剣を振ってくるタイミングだけ注視しておこう。

実際に攻撃を受ける場合、「迅」の攻撃範囲は非常に狭いため、攻撃してきている最中ずっと、スティックを後ろに倒して後退するだけで回避できる。ただし、3発目の付き攻撃だけは縦に長いので、3発目は横ステップして回避したい。

f:id:AkiyoshiBlog:20200420204816j:plain

後ろにスティックを倒していれば敵の攻撃は外れる。3発目だけは縦に長い攻撃なので、横ステップで回避しよう

 

攻撃後は僅かに硬直が生まれるため、その隙をついて一回攻撃して終わりにしよう。あまり攻めすぎると、次の「大嶽丸」の反撃をもろに受けるため、どんな武器を使っていても、1回で終えるように意識してほしい。

 

上空から飛び降りる攻撃はステップで回避!

プレイヤーとの距離が空いているとよく使ってくる技だ。上空に飛び上がり、直後に頭上から飛び降りてくる。FFのジョブ「竜騎士」顔負けのジャンプ攻撃だ。

この攻撃は、ガード時の気力消費量が多いため、ガードでやり過ごすのはオススメしない。当たり判定は狭いので、ステップで回避するように努めよう。

ステップ回避をする目安は、「大嶽丸」が画面から見えなくなったタイミングを狙うとよけやすい。

f:id:AkiyoshiBlog:20200420204522j:plain

画像左のようにジャンプし、画面から消えたタイミングでステップするとちょうど避けられる

 

大技は見切れたらカウンターを狙う。無理ならガードでOK。

「迅」の大技は2種類あるが、どの攻撃も出が早く、かつ移動距離が長いものと短いものとがあるため、どうにもカウンターしづらい。ガードでもなんとか対応できるため、慣れないうちはガードで乗り切ってよい。カウンターを狙いたい場合は、赤い光が出てからワンテンポ開けて突進してくることが多いため、

「光った→構えた→カウンター」

というテンポ感を覚えると対応できる。

f:id:AkiyoshiBlog:20200420230617j:plain

左は移動距離が長い大技、右は技の出が早い大技である。どちらも屈みこんで構える動作をするので、それを見たら一瞬置いて特技発動、という感覚を持とう

 

◆攻略(猛状態)

攻撃は3回までが多い!3回攻撃後の硬直をつつこう!

「猛」の攻撃は基本3回までで終わることが多い。たまに、2回武器を振り回したあとに素早く3回振る攻撃が来ることがあるが、そこまで出くわす回数は多くなかった。リーチも短めなので、「藤吉郎」戦などで身につけた、「1発目が当たらないくらいの距離感」を常に保ちながら後退、ステップなどをして攻撃をやり過ごし、3回攻撃したのを確認してから反撃しよう。

f:id:AkiyoshiBlog:20200420204159j:plain

この位の距離感であればハンマーの攻撃が当たることはない。3回攻撃したところまで確認したら反撃しよう

 

もちろん、「猛」はスーパーアーマー持ちなので、攻撃しても怯むことがない。あまり攻めすぎると反撃をくらうため、1発当てた後にすぐ距離を取っておくようにしたい。

 

大技は2種類。それぞれの特徴を覚えてカウンターを!

「猛」の大技も2種類ある。

1つは、ハンマーを大きく振り下ろす大技だ。こちらは溜め時間が少し長いため、カウンターの機会を見極めやすい。振り下ろすタイミングを狙ってカウンターしよう。

もう一つは、逆にハンマーを振り上げる攻撃だ。こちらは溜め時間がほぼ無く、技の出が速い。リーチはあまり長くないので、カウンターが狙えるか不安であれば、赤く光ったタイミングで即座に後ろにローリング回避しておけば当たることはない。

両者の大技の見分け方は、ハンマーを持ち上げるか否かで判断しよう。「そんなところまで見ていられない」という人は、ハンマーの先をこちらに向けてきたのを見て特技を発動すれば、カウンターが取りやすい。ハンマーの動きに着目しよう。

f:id:AkiyoshiBlog:20200420231200j:plain

左は振り下ろし、右は振り上げの大技だ。どちらもハンマーを動かす瞬間を見逃さなければカウンターが取れる

 

 

 

◆まとめ

まだまだ序盤の第一形態。状態毎に特徴がはっきり分かれるため、しっかりと各特徴を抑えるようにしたい。攻めるところは攻めて、回避するところは回避して、守るところは守る、というメリハリを大事にしよう。

なお、第一段階のまま常闇状態を2回あけると、自動的に第二形態に移行する。第二形態になると、途端に戦闘難易度が上がる。第一形態の間にどれだけダメージを与えることができるか、でクリアのしやすさが変わるといってもよい。

第二形態以降の攻略方法は別記事にまとめているので参考にして欲しい。

 

では!

 

仁王2

仁王2

  • 発売日: 2020/03/12
  • メディア: Video Game
 

 

【参考】その他ボスの攻略

仁王2に登場するボスの攻略方法をまとめている。ぜひ参考にしてほしい。

ボス情報は順次更新していく。

ボス攻略