今回は、「Aliens: Fireteam Elite」に登場する「チャレンジカード」について、入手方法や使い方をまとめていきたい。
本作ではチュートリアルが不十分なため、チャレンジカードの使い方や入手場所がはっきりとわからず、困っている人もいるのではないだろうか。
やり方を一通りまとめてみたため、わからないプレイヤーは参考にしてみてほしい。
◆チャレンジカードとは何か?
ミッションを受ける際に任意で使用するカードだ。カードには
- 取得経験値やクレジットの増加、銃やアビリティの攻撃力などのメリット
- 受けるダメージや使用可能武器の制限などのデメリット
が記載されており、その効果がミッション完了まで適用される。中にはデメリットが存在せず、メリットしかないレアなカードもある。
デメリットが大きいほど得られるメリットも大きくなるため、敢えてデメリットが大きいチャレンジカードを選び、ミッションをクリアして、大量の経験値やクレジットの獲得を狙うこともある。
なお、チャレンジカードのメリット、デメリットは、一緒にプレイする他プレイヤーにも影響を及ぼす。あまりにもデメリットの大きなチャレンジカードを使用すると、他プレイヤーが快適に行動できなくなり、迷惑になってしまう可能性がある。デメリットが厳しいチャレンジカードを使うなら、互いに話しあえるフレンドと組んだ時のみにするか、オフラインで1人プレイする際に使用しよう。
◆チャレンジカードの入手方法
【その1】ショップから購入
最も簡単に大量のカードを入手するオススメの方法。
ベースキャンプにあるショップでチャレンジカードを3つランダムで購入できる。購入には150代用金券が必要なため、購入に当たっては事前にミッションをいくつかクリアするなどしておこう。
【その2】タクティカルオポチュニティのクリア報酬で入手
このゲームには、タクティカルオポチュニティという、指定の条件を満たすことでクレジットとチャレンジカードと代用金券を入手できるデイリー/ウィークリーミッションのようなものがある。これをクリアすれば、ランダムに1枚、チャレンジカードを入手できる。
ウィークリーは条件が難しい、または手間のかかるものが多いが、デイリーはそこまで達成条件は難しくないため、積極的にクリアして獲得していこう。
◆チャレンジカードの使い道
出力待機画面にて、「チャレンジカードを使う」をクリックし、持っているチャレンジカードの中から、今回のミッションで使用したいものを選べばOK。簡単だ。
なお、注意点として以下2つがある。
- 自分が使用しなくても、他プレイヤーが使った場合は、その効果が適用される
- 複数プレイヤーが使用した場合、どれか1枚の効果が適用される(そのルームのホストが指定したチャレンジカードが優先されるかも?検証が必要)
◆まとめ
チャレンジカードを使いこなすと、低難易度のミッションでも、大量の経験値やクレジットを入手できるため、成長が早くなる。是非積極的に使用していこう。
では!