今回は、「Aliens: Fireteam Elite」のクラス「ガンナー」の解説とオススメパーク構成をまとめてみた。
(2021/10/14時点の情報である)
◆ガンナーの特徴
「ザ・万能」な能力を持ったクラス。銃も強力、アビリティも強力、パークも優秀と、欠点らしき欠点がない。特にインセイン以上の高難易度に挑むなら、必須級といってもよい能力を持っている。
非常にシンプルな爆撃アビリティ「フラググレネード」に、チーム全体の火力を一定時間底上げする「オーバークロック」と、攻撃面、サポート面双方で優秀なアビリティを持っている。
使える武器もアサルトライフルなどの高火力武器と、サブマシンガンやショットガンなどの優秀な近距離武器の両方を使えるので、アビリティのクールタイム中でも十分な戦闘力を発揮できる。クセも無く、全方向に非常に強力なので、高難易度になっても十分活躍できる。
使用可能武器は、アサルトライフルからDMR、スナイパーライフルと万能効果力武器「ライフル」と、サブマシンガンやショットガン等、近接戦闘で絶大な威力を誇る「CQW」だ。
◆ガンナーのアビリティ各種
フラググレネード
球体のグレネードを投げ込み、地面や壁にぶつかると起爆、周囲の敵に大ダメージを与えられる。威力は非常に高く、パークで威力を少し上げるだけで、難易度「インセイン」までの「ゼノモーフランナー」あれば体力MAXでも吹っ飛ばせる。
投げ込む先には注意が必要。全く意味のないところに投げ込み、大したダメージも与えられずに終わっては意味がない。また、味方がいる場所に投げると、味方にも爆発ダメージが入ってしまう。
おすすめの使用方法は、敵が湧いて出てくるところに投げ込む方法。防衛時はゼノモーフがある程度同じところから出てくるので、その湧き出るところにグレネードを放り込めば一気に倒せる。
変形型①:インセンディアリーバースト
グレネードを投げるのではなく、自分の前方に衝撃波のようなものを発射するアビリティ。
衝撃波の出は早く、かつ壁越しに攻撃を与えることができる。また、ダメージを受けた敵は怯み、短時間行動不能になる。狭い通路に敵が押し寄せてきた場合は、敵全員を一気にダウンに持っていける気持ちよさがある。
が、如何せん攻撃範囲が非常に狭い。自分の目の前までしか射程が伸びない上、そこまで威力も高くない。これならば、遠距離にいる敵をまとめて吹き飛ばせる普通のフラググレネードの方が効果的と考える。
変形型②:リモートデトネーター
グレネードを投げ込むだけでは起爆せず、もう一度グレネードを投げるボタンを押すと起爆する、いわゆる「C4爆弾」となるアビリティ。起爆しないでしばらく放置していると勝手に爆発する。
任意のタイミングで起爆できる為、グレネードを投げるタイミングを間違えた時や、敵の通り道に事前に仕込んでおく時などで効果を発揮する。
素のフラググレネードでも十分優秀なのだが、もし使いづらいならこっちを使ってみよう。
オーバークロック
しばらくの間、自身と近くのプレイヤーの射撃速度を大きく増加させる。また、自身のみ、武器のリロード速度追加効果もある。
チーム全員の瞬間火力がとてつもなく上がる為、エリートを相手にする際に使用するのが最もオススメ。レーダー上にオレンジ色の光が見えたら、即座に「オーバークロック」を発動し、全員で一気にエリートの弱点を集中攻撃すると、エリート相手でも案外あっさりと倒せてしまう。
ただし、射撃速度が上がるだけで、弾薬の威力が上がるわけではない。無駄撃ちし過ぎるとあっという間に弾切れを起こす。「オーバークロック」中は特に気をつけて敵を攻撃しよう。
ステイオンターゲット
ガンナーの持つキットパーク。
敵を攻撃し続けるとメーターが上昇し、最大で+20%分の追加ダメージが出せるようになる。攻撃し続けないと、およそ1秒につき1つ分メーターが下がっていくため、如何に攻撃を切らさず、敵を狙い続けられるかどうかがカギになる。
ガンナーの使える武器であるライフルやCQBは、フルオートで弾をばらまける武器が多いので、キットパークの効果を最大限まで発揮するのはそこまで難しくない。お手軽かつ強力な、非常に魅力的なアビリティである。
◆パーク一覧
【コア】
パーク名 | 効果 |
---|---|
ガンナーCQWトレーニング | CQWの安定度と弾倉容量が15%上昇する。 |
ガンナーライフルトレーニング | ライフルのリロード速度と射程が15%上昇する。 |
フォーカスファイア | ターゲットにダメージを与えると、2%の追加ダメージ。この効果は最大5階まで累積する。 |
ショートコントロールドバースト | 自分の射撃の各バーストで最初の4発分、安定度が大幅に上昇する。オートマチックではない武器では効果が半減する。 |
モビリティ | 移動速度10%、麻痺回復20%上昇、およびステイオンターゲットの持続時間が50%上昇。 |
【モディファイア】
パーク名 | 効果 |
---|---|
ラピッドデプロイメント | アビリティのリチャージ速度が20%向上。 |
クイックロードインターリンク | オーバークロック開始時に、現在の武器が瞬時にリロードされるようになる。また、リロード速度50%上昇効果がチーム全体に拡大する。 |
ターゲットアクワイアド | ステイオンターゲットのゲージがフルの場合、アビリティリチャージ速度が大幅に上昇する。 |
スマートリンクリライアビリティサーキット | オーバークロックで、チームの安定度も25%上昇、自分のエイムアシストも50%上昇するようになる。 |
ガンナーCQWエキスパート | CQWのリロード速度とハンドリングが15%上昇する。 |
ガンナーライフルエキスパート | オートライフルの射撃速度と安定度が15%上昇する。 |
サプレッシングファイア | フォーカスファイアで、ゲージ1つごとに5%敵が遅くなるようになる。 |
レッツロック | 自分の射撃の各バーストで最初の4発分、精度が大幅に上昇する。オートマチックではない武器では効果が半減する。 |
ガンナーライフルマスター | ライフルの弱点ダメージと精度が15%上昇する。 |
ガンナーCQWマスター | CQWの射撃速度と精度が15%上昇する。 |
シャープネル | 自分が投擲した手榴弾でターゲットの体力が徐々に減少するようになり、爆風によるダメージの50%を10秒間受け続ける。 |
ターゲットエンゲージド | ステイオンターゲットのゲージ1つごとに、移動速度とリロード速度も1%上昇する。 |
◆オススメパーク構成
パーク名 | 接続先 |
---|---|
クイックチャージⅣ | オーバークロック |
スマートリンクリライアビリティサーキット | オーバークロック |
クイックロードインターリンク | オーバークロック |
ロングハウル | オーバークロック |
バッテリーインクルーデッド | オーバークロック |
ターゲットエンゲージド | ステイオンターゲット |
ターゲットアクワイアド | ステイオンターゲット |
フォーカスファイア | - |
サプレッシングファイア | - |
リーチ延長Ⅳ | フラググレネード |
シャープネル | フラググレネード |
「オーバークロック」に多くの強化パークを割いた構成。難易度スタンダードまでであればここまでする必要はないが、インセイン以上の高難易度を目指すなら、「オーバークロック」が非常に大事になってくるため、この構成にしている。
さらに「フラググレネード」に付けたパーク「シャープネル」により、爆発攻撃以外にも持続ダメージを与えられる。
エリートが出てきたら、グレネードの爆撃に加え、「オーバークロック」を発動して一気に片付けるようにしよう。