秋吉ブログ

20年以上にわたり様々なゲームをやりまくっている、ゲーム大好きな管理人「秋吉」が書くブログです。ゲーム情報を盛り沢山出していきます。ゲーム以外の情報も時々…

【攻略】仁王2 〜1人で倒す!ボス「源頼光」攻略方法〜

今回は、仁王2のDLC第二弾「平安京討魔伝」に登場するボス「源頼光」を1人で倒すための攻略方法をまとめていく。

f:id:AkiyoshiBlog:20201103000925j:plain

怒涛の連撃、強力な居合攻撃、シンプルながらも対応の難しい掴み攻撃に苦戦している人もいるのでは?実際私は何度もやられてしまった…

どうやってこのボスを突破していけばよいか、さっそくまとめていこう。 

 

 

 

 

◆源頼光の特徴

多彩な連続攻撃、味方につけた妖怪を召喚しての攻撃、守護霊を取り入れ、自身を変身させた上での連続攻撃といった技を仕掛けてくる。また、単発ながらも強力な攻撃力を持った居合攻撃も駆使してくる。最も強力なのが掴み攻撃。予備動作が似た2種類の攻撃を使い分けてくるため、これを回避できるかどうかが大きな分かれ目と言える。

大きな弱点として、攻撃を行った後の硬直時間が長い。攻撃時はこの隙を突いていこう。

また、「源頼光」は体力ゲージをゼロにしなくてもクリアとなる。全体の約1/4位まで削ればムービーが入ってクリアとなる。そこまで頑張ろう。

 

◆オススメの装備

武器種は何でもよい。使いやすいものを選ぼう

守護霊は「幻」か「迅」を使用してほしい。カウンターが取りやすいため、おすすめだ。

自分は、武器は槍、守護霊は「幻」で挑んだ。

 

◆攻略

間合いは少し広めに取り、攻撃を見極める!

「源頼光」は、多彩な連続攻撃を繰り出し続ける連撃と、単発ながらも強力な居合攻撃といった、2つのタイプの近接攻撃をよく使用する。どちらを使ってくるのかで、それぞれ対応の仕方が異なる。

攻撃の種類を見切るには、「源頼光」の走るモーションを見て判断する必要がある。その為、あまりくっついて戦わず、余裕を持った間合いを取り、どう動くのかを見極めるようにしよう。ただし、開けすぎると、後述するジャンプ切りにやられてしまう可能性が上がるため、開けすぎには注意だ。

f:id:AkiyoshiBlog:20201108020814j:plain

これくらいか、もう少し近い間合いでOKだ

連撃と居合攻撃のどちらが来るのかは、走る時のモーションで判断可能だ。連撃の時は剣を鞘に収めず、大きく開いたまま近寄ってくる。居合攻撃の時は剣を鞘に収め、体を閉じて走り込んでくる。間合いを確保していればどちらでくるのかは分かり易い。

f:id:AkiyoshiBlog:20201105001955j:plain

左は連撃の構え、右は居合の構えだ。連撃は剣を鞘から出し、開いた構えを、居合は剣を鞘に納め、脇を閉じた構えである。

 

連撃は後退しながら回避、居合攻撃はガード

連撃は、ガードと後ろステップを組み合わせ、後退しながら敵の攻撃がスカるようにしよう。全部ガードしてしまうと途端に気力切れまで持っていかれる。木下藤吉郎戦の時の戦いをイメージすればいいだろう。

f:id:AkiyoshiBlog:20201105002128j:plain

連撃を全部ガードは難しく、バリエーションも僅かに異なるため回避タイミングが不明確だ。初めから後ろに後退することを考えよう

居合攻撃は攻撃範囲が広く、威力も高い。しかし、攻撃回数が少ない為、気力ゲージが半分以上あればガードでなんとかなるためガードでやり過ごそう。やり過ごした後は、数発攻撃を当て、即撤退だ。なお、居合攻撃の中の一つである、周囲を一気に切り刻む技のみ、技の出が遅く、事前に攻撃範囲がわかる為、ガードでは無く回避を行い、気力の温存を計るのも良い。

f:id:AkiyoshiBlog:20201105002731j:plain

居合攻撃は単発で終わるものが多い。基本はガードで乗り切ろう。画像左の周囲を切る攻撃だけは、技の出が遅いので回避しても良い。

ただし、居合攻撃を受けた時に気力切れすると、連続で攻撃される場合がある。食らったらひとたまりもないので、常に気力ゲージは半分以上確保するように意識しよう。

 

ジャンプ切りに注意!間合いは開けすぎず!

「源頼光」は長距離をジャンプして切り込んでくる攻撃を持っている。ほぼ予備動作も無い上、攻撃スピードが非常に早い為、飛んだのを見てからガードは厳しい。間合いを広く取りすぎると、この攻撃の頻度が上がるように感じた。先に挙げた間合いの距離感を意識しておいてほしい。

f:id:AkiyoshiBlog:20201105003649j:plain

この距離を一瞬で移動してくる。ほんの僅かな予備動作しかないため、何か動いたのが見えたら反射的にガードするくらいの心構えが必要だ。

 

掴み攻撃2種はバックステップで判断!

「源頼光」戦で最も厄介なのが、2種存在する掴み攻撃だ。素早い攻撃と溜め時間を要する強力な攻撃があり、両方とも構えが似ている上、攻撃の予備動作が分かりづらいため、回避が非常に難しい。

どちらの攻撃なのか、一応見分けは可能だ。白黒のモヤが見えた時にバックステップしないなら即攻撃、したら溜め攻撃になる。ただし、即攻撃は攻撃が非常に早いので、どちらが来るのか見切ってから回避するのは難しかった。その為、掴み攻撃特有の白黒のモヤが見えたら、まず横向きに回避し、即攻撃に捕まらないようにしよう。そこで攻撃が飛んで来なかったら溜め攻撃になる。

f:id:AkiyoshiBlog:20201108015111j:plain

白黒のモヤが見えたらとりあえず横に回避!溜め攻撃であればこの後に別途対応しよう

溜め攻撃だった時の対処方針は2つ。1つはとにかく「源頼光」から離れること。ダッシュとローリングを駆使してとにかく走り込めば、溜め攻撃の射程圏外に入ってくれる。2つ目はタイミングよく横ステップ回避すること。バックステップしてから1秒ほど経ってから切ってくるので、自分の中で1秒カウントしてから回避しよう。

f:id:AkiyoshiBlog:20201108015808j:plain

ここまで距離を開ければ当たらない。

なお、掴み攻撃を仕掛けてくる場合は、必ず居合攻撃のモーションで近づいてくる。この構えで近づいてきた場合は、掴み攻撃が来ることも頭に入れておきたい。

 

強攻撃は4種類!火車と馬頭鬼はカウンターを!

「源頼光」の強攻撃は、どれもモーション自体はわかりやすいので、カウンターや攻撃回避の難易度は高くない。

一つ目は火車による突進攻撃。動きは分かりやすいので、火車がプレイヤーにぶつかるタイミングでカウンターを当てればOKだ。少し遅めでもちゃんとカウンター判定となった。火車の召喚時は、赤い光の前に一度バックステップする。それを参考に判断すると良い。

f:id:AkiyoshiBlog:20201103005222j:plain

画像が粗く少しわかりづらいが、バックステップするモーションが入っている。これを参考にしよう

2つ目は馬頭鬼の棍棒攻撃。棍棒を一回転した後、上から叩きつけてくる。こちらは棍棒を一回転させたタイミングでカウンターしよう。回転中に再び赤い光が見えたらカウンターのタイミングとなる。

f:id:AkiyoshiBlog:20201103004843j:plain

召喚後は少しの溜め時間の後、反時計回りに棍棒を回し始める。その後、再度赤く光ったタイミングでカウンターだ

三つ目は牛鬼だ。プレイヤーの背後から地面を割って出てくるため、初めは何が起きたのかよくわからない。対処が難しいので、ガードしっ放しにするか、赤い光の後にプレイヤーキャラ周辺に何か映ったらカウンターするかして、とりあえずその場をしのごう。 

四つ目は、馬頭鬼や牛頭鬼を合計3体召喚し、突進させる技だ。攻撃開始までかなりの溜時間がある上、突進速度も非常に遅い。カウンターを狙うよりも、横に移動して攻撃範囲から早々に離れ、「源頼光」を直接攻撃するか、弓矢で頭を撃ってダウン+組み討ちでダメージを与えるかした方が得だ。

f:id:AkiyoshiBlog:20201103005925j:plain

攻撃までの予備時間が長く、かつ突進速度も遅い。横に移動して攻撃範囲から外れたのち、隙だらけの「源頼光」を攻撃しよう

 

真の姿になったらとにかく回避に徹する!

体力を約半分削ると「源頼光」が真の姿となる。この状態ではスーパーアーマー持ちとなり、こちらから反撃しても怯むことが無い。それに加え、攻撃の多くに、剣を振ると同時に多段ヒットする衝撃波を飛ばすようになる。

この状態の場合、「源頼光」が攻撃するたびに、本人の気力が減っていく。また、攻撃は全て連撃のみで、掴み攻撃や居合攻撃はしてこない。無理に攻撃することはせず、気力切れするまで攻撃を空振りさせ続けよう。回避する時は、「源頼光」の攻撃に合わせ、右奥側にローリング回避すると、上手く避けれる場合が多い。

f:id:AkiyoshiBlog:20201108014557j:plain

敵が接近し、剣を振ってくるタイミングで、赤矢印の方向にローリング回避すると、攻撃に当たることなく敵の背後に回り込みやすい

気力切れになると、勝手に真の姿が解除され、しばらくは気力ゼロの状態となる。一回でも攻撃を当てれば組み討ちできるようになるため、そのタイミングは是非狙いたい。回避に自信がない場合は、真の姿になった時に妖怪化して、積極的に攻撃を仕掛けよう。こちらの妖怪化が解除された時には「源頼光」の気力もあと僅かなので、そのまま解除まで持っていける。

 

 

 

◆まとめ

DLC第二段の初回ボスである「源頼光」。掴み攻撃だけ、とにかく対処できれば、クリアは可能だ。明確な予備動作がなく、タイミングを把握しづらいが、繰り返し戦い覚えていってほしい。

 

では!

 

仁王2

仁王2

  • 発売日: 2020/03/12
  • メディア: Video Game
 

 

【参考】その他ボスの攻略

仁王2に登場するボスの攻略方法をまとめている。ぜひ参考にしてほしい。

ボス情報は順次更新していく。

ボス攻略