今回は、仁王2の第14ステージのボス「ダイダラボッチ」を1人で倒すための攻略方法をまとめていく。
超巨大な体を持つボスで、最初に戦うときは「どう戦えば良いんだ?」となってしまうかもしれない。戦い方もわからず、一方的にやられてしまっているプレイヤーもいる…のだろうか?
一発一発の威力は大きい技が多いため、体力の残量に余裕をかましすぎているとやられてしまうかもしれないが、実際はすごく呆気ないボスなのである…
どうやって攻略していくか、さっそくまとめていこう。
◆ダイダラボッチの特徴
ぶっちゃけ、イベント戦ボスと言って良い。攻撃パターンも少なく、かつわかりやすい。各攻撃の威力は高いので、どんな攻撃があるのか把握しきるまでは、1、2回ほどやられてしまうことはあるかもしれないが、パターンを覚えてしまえば簡単だろう。
◆オススメの装備
武器種は大太刀等、リーチが長く、横方向に攻撃を行う武器がよい。
守護霊は何でもよい。むしろ守護霊を使用することはほぼ無い。
自分は、武器は大太刀、守護霊は「幻」で挑んだ。
◆攻略
「ダイダラボッチ」を倒すときは、まず左右の手の爪を全て破壊する。そうすると、「ダイダラボッチ」の体が地面に倒れ込み、左右どちらかの腕を伝って心臓部まで登ることができる。登り切ったらそのまま弱点箇所に組み手をぶつけることでダメージが入る。これを3回繰り返せばクリアだ。
モンハンにこんなボスがいたような気がするのは気のせいか…
弱点個所を2回攻撃した段階で、自動的に常闇状態に入る。常闇状態でも攻撃パターンは何も変わらないため、通常時と同じように気を付けていればよい。
なお、「ダイダラボッチ」本体が屈みこんだり、足が大きく上に上がる動作が見えた場合は、ダメージの大きい攻撃が来る予兆でもある。まともに食らうとかなりのダメージ量なので、このモーションには気を付けて戦いたい。
これに気付くためにも、「ダイダラボッチ」と戦う時は、ターゲットロック機能は使わず、常に「ダイダラボッチ」全体を俯瞰してみるようなカメラ配置にしながら戦うと戦いやすい。
目から出るチャージビームは走って回避
プレイヤーをロックオンし、長めのチャージ時間を伴って発射されるビーム攻撃。発射までにかなり長い時間がかかるため、ビームが発射されるタイミングを掴むのが少し難しい。
が、対処は容易だ。「ダイダラボッチ」の目の箇所が光だしたら、大きく円を描くように周囲を走り回っていればよい。ビーム発射後はプレイヤーを追い回すことはないため、簡単に回避できる。
なお、ビームを発射する直前には、「ダイダラボッチ」の体が少し「ピクンッ」と上下するため、それを参考に緊急回避してもよい。
チャージではない通常ビームは食らってもOK
ビーム攻撃は何もチャージ技だけではない。チャージしないビームもある。
このビームは発射までの予備動作が短めで、かつ「ダイダラボッチ」の体が大きすぎるせいで、目の部分が画面に収まっておらず、攻撃しようとしていることに気が付かないことが多い。
がしかし、ダメージを受けたところで大したことは無いため、食らってもOKの精神で、気にせずガンガン攻撃しよう。
大技である岩投げは6発終わるまで走り続ける
大技は、地面に片腕を潜り込ませ、突き上げることで、追尾性の高い岩の雨をプレイヤーに向かって降らせる技である。
これも、チャージビームと同じく、大きく円を描くように周りを走っていれば、プレイヤーに当たることはない。岩は必ず6発降ってくるため、ちゃんとカウントし、攻撃が終わっているのかどうか判断しよう。
叩きつけ技だけは要注意。腕の振り上げを確認したらガード
時々使用する腕の叩きつけ攻撃。かなり威力があるため、まともに受けると体力の半分以上も持っていかれかねない。
叩きつけ攻撃の際には腕を振り上げる。先ほど紹介した大技の可能性もあるが、どちらかはわからないため、腕の振り上げを見たら叩きつけ攻撃が来るかもしれない、と構えておこう。
また、叩きつけ攻撃時には、爪の先から衝撃波が発生する。この衝撃波のプレイヤー追尾性はかなり高く、「全然違うところを叩きつけている」と思っても攻撃が飛んでくることがある。叩きつけ攻撃が来ることが分かった場合は、爪から発する衝撃波がちゃんと終わったことを確認してから攻撃を続けたい。
◆まとめ
道中の雑魚敵の方が厄介な印象があったマップであった…拍子抜けにもほどがあるレベルの敵である…
本記事を参考に…しなくても倒せるかもしれないが、何かしらの攻略の支えになっていたら幸いだ。
では!
【参考】その他ボスの攻略
仁王2に登場するボスの攻略方法をまとめている。ぜひ参考にしてほしい。
ボス情報は順次更新していく。