秋吉ブログ

20年以上にわたり様々なゲームをやりまくっている、ゲーム大好きな管理人「秋吉」が書くブログです。ゲーム情報を盛り沢山出していきます。ゲーム以外の情報も時々…

【攻略】仁王2(PS4) ~ボス「馬頭鬼」を一人で倒す攻略方法~

今回は、PS4のゲーム「仁王2」に登場するボス「馬頭鬼」を一人で倒すための攻略方法を書いていく。

f:id:AkiyoshiBlog:20200315204258p:plain

 

最初のステージに出てくるボス「馬頭鬼」。最初だからといって油断することなかれ、仁王シリーズをやったことのない人にとってはまさに「無理ゲー」といって投げ出してしまうほどの難しさだ。苦戦している人もいるのでは?

独力で攻略した私が、「馬頭鬼」を一人で攻略するための方法をまとめてみた。これを見れば、一人でも十分戦えるようになるため、是非参考にしてほしい。

 

 

 

◆オススメ装備

武器も守護霊も、何を使ってもOKだ。自分が使いやすい武器を使おう。

自分は、武器はその時に1番攻撃力の高かった鎖鎌を、守護霊は最初に選んだ「猛」を使った。

 

◆攻略

通常時

間合いは、大太刀や槍などの長物の武器がギリギリ届かないくらいの距離をキープしよう。この距離であれば、敵の動きを見て、ガードや回避を適切にとることができるうえ、隙をついて反撃することも容易である。

f:id:AkiyoshiBlog:20200315204221j:plain

丁度このくらいの距離感がよいです。

 

「馬頭鬼」のメイン攻撃手段である横殴り斬りは、武器である大太刀を後ろに振りかぶるモーションがあるので、攻撃が来るタイミングは見切りやすい。ガード時に必要とする気力もそこまで高くないので、ガードで乗り切っても問題ない。

f:id:AkiyoshiBlog:20200315194002j:plain

頻繁に使用する横殴り切り。派生パターンを覚えれば怖くない。

 

殴り切りの派生は、大きく以下パターンに分けられる。

  1. 横殴りモーション2回で終了
  2. 横殴りモーションを3回実施
  3. 横殴りモーション2回目の後に大技

「2.横殴りモーションを3回」の場合は、2回目と3回目の間に長めの時間が生まれる。「もう攻撃しないのかな?」と油断しないようにしよう。

3回目まで攻撃モーションが行われたら、それ以上の攻撃はない。隙だらけのところ目掛けて攻撃だ。

特に大きな攻撃チャンスとなるのは「3.モーション2回目の後に大技」だ。画面上に赤い印が出たら、少し前進しながら特技を当ててカウンターを出そう。攻撃を中断させることができるうえ、気力も大きく削り、さらには十分な攻撃を与える隙を確保することができる。

f:id:AkiyoshiBlog:20200315193951j:plain

この赤い光を見逃さないように!「R2+〇」でカウンターを決めましょう!

 

この大技は、横殴りモーションの中以外にも、いきなり出してくる場合がある。その時もあせらず、「R2+〇」でカウンターを狙おう。「猛」であれば、赤い印が出た際にすぐさま使うことでカウンターが成功しやすく、おすすめだ。

どうしてもカウンターが狙えない、という人は、そのままガードし続けてもよい。ガードしても気力消費は少なめな上、連撃技ではないので、万が一気力切れになっても何とかなる。

 

馬頭鬼との戦いで一番気を付けるべきは掴み技だ。掴まれてしまうと、こちらの防御力によっては一気に体力の半分ほどを持っていかれてしまう。「馬頭鬼」が大太刀を後ろに振りかぶった時は、掴み技時に出る黒と白のモヤをしっかりと観察し、すぐさま横方向に回避を取ろう。

f:id:AkiyoshiBlog:20200315210121p:plain

この赤丸の中にモヤが…横殴りモーションの開始とよく似ているので、間違えないように!

 

f:id:AkiyoshiBlog:20200315193929j:plain

捕まるとこんな風にされてしまいます…かなりの大ダメージ…

 

常闇状態時

しばらく攻撃を与えたり、「馬頭鬼」の気力を0にすると発生する常闇モード。いわゆる「怒り状態」といったやつだ。

「馬頭鬼」の攻撃力が高くなり、かつモーションが少し素早くなるが、基本的な戦い方は通常時と何も変わらない。

ただし、この時だけ注意すべきパターンがある。

 

まずは霊体飛ばしだ。通常時は霊体を2つ飛ばしてくるが、常闇モードだと3つになる。この3つをすべてガードすると、ステータスを気力に全振りにでもしていない限り、確実に気力切れとなり、次の攻撃をもろに受けてしまう。

この技が来た時のオススメ方法は以下2つだ。

1つ目は、画面横向きに全力疾走することだ。この霊体の追尾性能はかなり高いのだが、画面真横に全力疾走すれば追いつかれることはそうそうない。気力消費も少なく済み、安全に次の行動に注視することができる。

2つ目は、最初の2つはガード、残りの1つは回避することだ。こちらの方が、1つ目の真横に全力疾走よりもやりやすいかもしれない。気力はすべて使い切ってしまうが、気力切れにより行動不能になることが無いので、次の攻撃にも備えやすい。

どちらがいいかは、自分のやりやすい方を選ぼう。

f:id:AkiyoshiBlog:20200315211400p:plain

赤丸の霊体はガード、緑丸の霊体で×ボタンを押して横に回避です。

 

もう一つの注意点は、常闇時にだけ行う技「衝撃波」だ。こちらは画面横向きに走っていれば軽々と回避することができるが、2発ある攻撃をすべてガードしようとすると、気力が大きく持っていかれてしまう。

オススメとしては、1発目は回避、2発目でガードだ。こうすることで、気力減少を最小限にし、ダメージを受けず乗り越えることができる。

f:id:AkiyoshiBlog:20200315193949j:plain

少し見辛いですが、これは2発目の衝撃波。避けきれない場合はこのようにガードしましょう。

 

常闇モードは、「馬頭鬼」の気力を0にすれば強制解除できる。気力解除に最も効果的なのは、妖怪技と、妖怪化による攻撃だ。

妖怪化できるゲージがたまっている場合は、通常時では使わず、常闇状態になった時に使おう。

 

 

 

◆まとめ

仁王らしく、非常に高難易度なボスが、ゲーム最初のステージから待ち構えている。ここでくじけず、自分の力で倒しきることができるかどうかで、このゲームの面白さが変わってくる。

皆さんもぜひ、あきらめないで挑戦してほしい。

 

「こんな攻撃が来たらどうすればよいの?」といった疑問質問ありましたらコメントいただけるとありがたい。

 

では!

 

仁王2

仁王2

  • 発売日: 2020/03/12
  • メディア: Video Game