秋吉ブログ

20年以上にわたり様々なゲームをやりまくっている、ゲーム大好きな管理人「秋吉」が書くブログです。ゲーム情報を盛り沢山出していきます。ゲーム以外の情報も時々…

【攻略】仁王2(PS4) 〜1人で倒す!ボス「真柄直隆」攻略方法〜

今回は、仁王2の第8ステージのボス「真柄直孝」を独力で倒すための攻略方法をまとめていく。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328185136p:plain


初見では、その攻撃範囲の大きさや激しい攻撃のせいで、まともに戦えなかったり、不用意に近づいてダメージを受けたりするのではないか。

確かにその毛色はあるが、攻撃自体は大振りで隙が大きいため、反撃の機会は多分に存在するのだ。

どのように攻略していけばよいか、さっそくまとめていこう。 

 

 

◆真柄直隆の特徴

大太刀よりもさらに大きい刀を振り回す、豪快な技が多いのが特徴だ。いずれの技も攻撃範囲が広く、その範囲を活かした連続攻撃を数多く行い、プレイヤーの気力をどんどん削ってくる。「煙々羅」を少しばかし思い出させるようなボスだ。

 

攻撃前の予備動作、攻撃後の硬直ともに大きいため、こちらが攻撃する隙自体は多い。ただ、不用意に突っ込むと、その後に刀を使った数々の攻撃で手痛い反撃を受けるため、 やはりヒットアンドアウェイを活かした戦いが必要になる。

 

◆オススメの装備

武器種は何でもよい。使いやすいものを選ぼう。

個人的には、なるべく間合いを保った戦いが求められるため、チャージ投擲攻撃ができる手斧の上段構えが戦いやすかった。

 

守護霊は「迅」または「幻」がオススメだ。「猛」は特技を用いたカウンターが決まりづらいため、おすすめしない。

 

自分は、武器は手斧、守護霊は「幻」で挑んだ。

 

◆攻略

通常時(戦闘開始直後)

間合いは少し開いているくらいを意識しよう。敵の攻撃にも対応し易い上、こちらからの攻撃も仕掛け易い。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328232255p:plain

ちょうど、「真柄直隆」のおなかのあたりに頭が来る距離感がおすすめだ

 

よく使う攻撃は、刀を大きく振り回す連撃だ。横払い攻撃、突き上げ攻撃、振り下ろし攻撃をランダムに組み合わせてくる。ただし、どの攻撃も最大3回までしか行われない。ガード時の気力消費量が少なめなのもありがたい。

攻撃速度は遅めなので、可能なら全部ガードではなく、一発目をガードし、ほかの攻撃は回避、とした方が、気力量を多く保つことができ、こちらから反撃しやすくなる。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328232926p:plain

横ぶり3連発。2発目以降はバックステップで回避できると気力消費量が少なくて済む。

 

時折、3発目に大技を混ぜ込んでくることがある。その場合、2発目の攻撃は突き上げ攻撃となるため、突き上げ攻撃が来たら次は大技が来る、と考えていても良い。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328233038p:plain

縦振りを加えた3連発。時折、3発目に大技が入ってくる。

 

面倒なのは足蹴りだ。連撃のさなか急に行ってくることがある上、予備動作のモーションが通常の大太刀攻撃に似ているため、見分けがつきづらい。ガード時の気力消費量が大きいため、なるべく回避でやり過ごしたいところ。

足蹴りを回避するためにも、連撃2発目以降では少し後退し、回避できるように癖つけておきたい。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328233334p:plain

ガード時の気力消費量が大きい。刀を振るうさなかに攻撃してくる場合もあるため、モヤが見えたら即回避する癖をつけたい

 

遠距離攻撃としては斬撃飛ばしがある。片手で剣を持ち上げ、地面に当てると同時に衝撃波が飛んでくる。地面に剣が当たると同時に横回避すればなんてことはない。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328121105p:plain

攻撃が来るタイミングはかなりわかりやすい。刀が振り下ろされると同時に回避すれば簡単に回避可能だ。

 

「真柄直隆」の攻撃の中で1番と言っていいほど気を付ける攻撃は、ジャンプして大太刀を地面に叩きつける攻撃だ。この攻撃は、地面を叩きつけた際の衝撃波の当たり判定範囲がかなり広く、ただの横ステップだけでは当たってしまう。回避するためには、回避ボタンを二回押し、ローリング回避する必要がある。

なお、すぐさま反撃に転じたい場合は、横方向ではなく、あえて「真柄直隆」の足元に向かってローリングしよう。足元にいれば衝撃波の攻撃を受けない上、攻撃後の硬直の隙を叩くことができる。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328121010p:plain

衝撃波のあたり判定がかなり広い。回避を連打して無理やりにでもよけよう。

 

大技は少しタイミングが特殊だ。慣れればなんてことないが、しばらくはカウンターが取れなくて悩むだろう。

大技をする際は、まず地面に刀を刺す。このタイミングでは攻撃判定が出ないため、カウンターしようとしても何も起きない。刺してから少しの間を置いて、自分がいる場所から氷が突き出てくる。この氷が出るタイミングに判定がついているため、ここを狙おう。

氷が出てくるタイミングは、地面に刀を刺してから、体感では1秒も無いくらいだ。これは何度かこの攻撃を受けて、タイミングを掴む他ない。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328122516p:plain

左の刀を差すモーションにやっても意味がない。右のタイミングを狙おう

 

常闇時

左腕が生え、まさに完全形態!といった形になる。

後述する掴み攻撃がかなり厄介になるため、間合いは少し広めにとっておこう。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328234420p:plain

少し大げさともとれる距離感を持っておくと安全だ。

 

基本的な攻撃は通常時と全く一緒だが、左上が生えた段階から使い始める技が全部で3種類存在する。

一つ目は、高威力、かつリーチも長く厄介な掴み攻撃だ。少しのチャージ時間の後、直線状に高速接近してくる。掴み攻撃時のモヤが見えたら、とにかく回避ボタンを連打するなどして、必ず捕まらないようにしたい。間合いを大きくとっておけばリーチ外になるため、おすすめだ。

攻撃後の隙はかなり大きい。絶好の攻撃チャンスのため、逃さないようにしよう。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328231604p:plain

一瞬で画像左から右まで詰めてくる。食らった時のダメージもでかい。なるべく間合いを開けておいたほうが安全だ。

 

二つ目は、氷属性を持った遠距離攻撃である。これは先ほどの掴み攻撃から一転、かなりよけやすい。

よけ方は通常の斬撃攻撃と同様、地面をたたかれたと同時に横ステップすれば簡単によけられる。攻撃後の隙も大きい。

普通の斬撃攻撃なのか、属性攻撃なのか、を見分けるには、刀を片手、両手のどちらで持ったか、で判断しよう。片手で持っている場合は通常の斬撃、両手であれば属性攻撃だ。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328124058p:plain

両手で持ったら氷攻撃、と覚えておけばよい。回避の仕方は通常の斬撃と一緒だ。

 

三つ目は、刀を7回振りまわす大技だ。この大技は常闇状態でしか使わない。

少しのチャージ時間の後、刀を大きく7回振り回しながら近づいてくる。すべての攻撃ともガード可能で、1回のガードで消費する気力量も通常レベルだが、7回全部ガードしようとするとさすがに持たない。

オススメの対処法は、ガードを1回して凌いだ後、前方に向かってローリング回避する方法である。これで「真柄直隆」の真後ろまで行ってしまえば、相手はこちらを追尾することができない。必要な気力量も少なくて済む。

もちろん大技なので、カウンターを決めることはできる。が、刀を振るうテンポが毎回異なるため、カウンターを決めるのが難しく感じた。できる人はカウンターを狙うとよい。

f:id:AkiyoshiBlog:20200328231742p:plain

刀を振り回しながら近づいてくる。カウンターを狙えるならカウンターを、狙えないなら前方ローリングで回避しよう

 

通常時(後半)

左腕が生えたままとなるため、常闇状態で使ってくる技は、7連撃の大技を除きすべて使ってくる。

戦い方は常闇状態と同じようにして戦おう。

 

◆まとめ

久々に、ソウルライクといえるようなボスとの戦闘だった。

ヒットアンドアウェイを意識し、敵の攻撃パターンを見定めながら動くことで、勝機は見える。

 

みなさんも本記事を参考に、「真柄直隆」の撃破を目指してみてもらいたい。

 

では!

 

仁王2

仁王2

  • 発売日: 2020/03/12
  • メディア: Video Game