今回は、「Call of Duty Vanguard」に登場する武器「COOPER CARBINE」を触ってみた感想と、おすすめのアタッチメントをまとめてみた。
◆COOPER CARBINEの使用感
「STG44」、「AUTOMATON」、「VOLKSSTUMGEWEHR」の良いところをそれぞれ取り込んだような武器。
構築次第ではARらしく中遠距離を狙えるようにもなるし、SMGのような突撃構築にもできる。更に、プレイヤーの腕前に依存してくるものの、理論値TTKが約0.09秒とSMGもびっくりの性能にも化けることができる。
更に、威力強化アタッチメントが低レベルから解放できるため、ちょっとレベルを上げるだけで、最大レベルまで上げきった強武器とも対等以上に戦える。
めちゃめちゃ強く、初心者にも上級者にもオススメの武器だ。
1発の威力は25で、キルまでに必要な弾数は4発。ファイアレートは810.8RPMで、TTKは約0.22秒と、ARの中では標準火力がかなり高い。
更にこの武器は、火力増加アタッチメントが非常に多く用意されているのが特徴。全部書き出すと、
- 連射速度を上げるバレル「リコイルブースター」
- 連射速度を上げるマズル「18ラグドール G45」
- 連射速度増加に加え、反動軽減までしてくれるマズル「クーパー22 カスタム」
- 弾の威力を上げるマガジン「.30カービン 45ラウンドマガジン」
- 連射速度を上げるマガジン「9MM 60ラウンドドラム」
- 連射速度を上げる弾薬タイプ「圧縮弾」
- ヘッドショット判定を広げる熟練度「バイタル」
と、見たことないほどの量が用意されている。
一番TTKが早いのは、「リコイルブースター」「18ラグドール G45」「9MM 60ラウンドドラム」「圧縮弾」「バイタル」を装備し、ヘッドショットを狙う構築。この時のTTKは約0.09秒と、SMGもビックリな性能。ただし、「9MM 60ラウンドドラム」は弾の威力を20まで下げてしまうため、ヘッドショット判定が出せないと途端にTTKが下がってしまう。また、精度系の能力を犠牲にしているため、敵にちゃんと当てるには反動制御練習が必要。総じて、上級者向けの構築といえる。
これが肌に合わない人は、バレル「クーパー22 カスタム」とマガジン「.30カービン 45ラウンドマガジン」を付けて素直に火力を上げるのが理想。これでもTTKは約0.16秒まで上がり、他武器とも十分戦える。また、マガジン「.30カービン 45ラウンドマガジン」はマガジンサイズを45発まで上げてくれるため、継続戦闘力が上がる点も魅力的。
反動は左右にブレながら右上に上がっていく形。遠距離を的確に狙う運用をしたいなら、横ブレを抑えるアタッチメントは付けたいところ。
アイアンサイトは上方向に開けていて見やすい…と思うが、リアサイトの突起が画面左右を塞いでしまい、若干見辛い。さっさとサイトを付けて視野確保してしまいたい。
◆おすすめアタッチメント
おすすめのアタッチメント構成はこんな感じ。
- (マズル)G28 コンペンセーター
- (バレル)クーパー22 カスタム
- (サイト)MK 3サンフィルター
- (ストック)ラグドール G45 スケルトン
- (アンダーバレル)M3 レディグリップ
- (マガジン).30カービン 45ラウンドマガジン
- (弾薬タイプ)圧縮弾
- (リアグリップ)ファブリックグリップ
- (熟練度)ブレイズ
- (キット)オンハンド
15mほどの近中距離戦をメインにした構成。火力を上げている上、撃ちはじめの反動を抑えめにしているため、距離が離れている敵や頭出しの敵とも問題なく撃ち合える。
ダッシュ後射撃速度やエイム速度も上げているため、近距離でも運用可能なものの、遭遇戦はそこまで得意では無いので、狭いマップでは歩きや置きエイムしておくことをオススメする。
火力強化としてバレル「クーパー22 カスタム」とマガジン「.30カービン 45ラウンドマガジン」を採用。3発キルを可能にした。また、熟練度「ブレイズ」で初期命中率を上げ、最初の数発で敵を倒せるようにしている。
上記アタッチメントのデメリットにより下がってしまうダッシュ後射撃速度は、ストックやアンダーバレル、リアグリップで改善し、取り回しの良さをある程度復帰させた。
遭遇戦性能はある程度下げてもいいから、遠距離性能をもう少し上げたいなら、ストックを「クーパー 45 RS」、リアグリップを「レザーグリップ」、アンダーバレルを「M1941 ハンドストップ」辺りにして見ると良いだろう。これでも十分強力だ。
「◆COOPER CARBINEの使用感」にて紹介した、最もTTKの高い構築は、個人的には弾当たりが悪く使いにくかったため、不採用にした。
◆COOPER CARBINEを使った立ち回り
どんなアタッチメント構成にしたかにより、立ち回りが大きく変わる。自分がやりたいような立ち回りが柔軟にできるので、ぶっちゃけ「これがオススメ!」というものはない。
「おすすめアタッチメント」にまとめた構成で行く場合は、前線に行って置きエイムしながら動くことが重要。
TTK最速構成で行くなら、SMGのように猛突していくのが大事。
反動を抑えたアタッチメントで行くなら、「BAR」のように、ちょっと引いて味方の支援をするのが一番よい。(個人的には、その戦い方をするなら素直に「BAR」を使った方がもっと安定してキルできるので、あまりオススメはしないが…)
◆まとめ
シーズン1で追加されたAR「COOPER CARBINE」。初期から用意されていたARを喰うような強力な性能を持った武器で、低レベルの段階からあらゆる武器と対等に戦えるため、どんなプレイヤーにもオススメできる。
バトルパスを15まで上げれば解放されるため、まずはバトルパスを上げ、さっさと解放してしまおう。
では!