秋吉ブログ

20年以上にわたり様々なゲームをやりまくっている、ゲーム大好きな管理人「秋吉」が書くブログです。ゲーム情報を盛り沢山出していきます。ゲーム以外の情報も時々…

【CoD MW3】「SVA 545」の特徴と感想、オススメアタッチメントをまとめてみた

今回は、「Call of Duty Modern Warfare Ⅲ」に登場する武器「SVA 545」を使い込んでみて感じた、本武器の特徴や感想をまとめてみた。

(本記事の情報は2024/5/1時点を元にしている)

 

 

 

 

◆SVA 545の使用感

理論値はかなり強く、実際に使ってみてもその強さがよくわかる。反動が少しクセがあるものの、射程距離も弾速も十分あり、「AR」としてあるべき「強ポジションを抑え、敵の進行を潰しながら、じりじりと前に詰めていく」戦い方が最もやりやすい武器と言える。

本作のマップは全体的に開けており、30mを超えるような場面で戦うような場面が多いため、遠距離までしっかり狙える本武器は、マップとの相性が比較的よい。

ファイアレートが少し低く、弾を外した場合のリカバリーが行いにくい為、1発1発をしっかり当てていく必要がある。エイム力に自信が無いプレイヤーが使うと使いにくいと感じるかもしれない。また、重たい構成にした方が活躍しやすいため、ガツガツ前に出ていくようなタイプのプレイヤーには向かないが、待ちプレイを中心に戦っていくようなタイプのプレイヤーであれば、是非とも使ってみてほしい。

(もともとは「MCW」という中距離最強武器があったが、度重なる弱体化により残念な性能になってきたため、同じようなタイプの武器である本武器の方が戦いやすいとすら言えるだろう…)

 

数値や射程、反動形式、アイアンサイトは以下の通り。

武器の標準数値はこちら

画面中央の植木鉢までの距離で44mある。かなり通り距離までを狙える

多少左右にブレながらも、全体的には左上一辺倒に上がっていく反動。横ブレを抑えれば中距離も狙いやすい

左右の突起が邪魔で見にくいため、サイトアタッチメントは何かしら付けておきたい

 

◆おすすめアタッチメント

筆者が個人的におすすめと感じたアタッチメント構成はこんな感じ。

  • (マズル)T4LR サーベルコンペンセーター
  • (バレル)STV プレシジョンバレル
  • (サイト)スレートリフレクター
  • (ストック)FT タックエリート V3 ストック
  • (アンダーバレル)DR-6 ハンドストップ

アタッチメント装着後はこんな感じ

多少重たいながらも、遠距離までしっかりと撃ち抜けることを目的にした構成。エイム速度がかなり遅くなっているが、体感、この構成にした方が安定して敵をキルできた。

横反動を下げ、スティックを下に倒すだけで、比較的遠距離にいる敵もしっかり倒せるようにした。遭遇戦には弱い為、なるべく敵がいそうな場所に予めエイムを置きながら動く戦い方が必要になる。

どうしても前に出ていきたいなら、スライディングを駆使して戦うようにしたい。

この距離での戦闘では、非常に安定して敵を狙い撃つことができ、戦いやすい

反動制御できれば、ここまで遠距離の敵も狙い撃つことができる

機動力は無いため、画像のように前線にいる場合は、あまり前に出ず、敵を迎撃するスタンスにしたい

 

 

 

◆まとめ

中距離性能に優れ、ARとしての立ち回りをすればしっかり活躍できる良武器「SAV 545」。

本作を始めた初めから利用できる武器のため、この武器を使って、ARとしての動き方をしっかり身に着けていってほしい。そうすれば、ARプレイヤーとしての腕前がつくこと間違いなしだ。

 

では!