秋吉ブログ

20年以上にわたり様々なゲームをやりまくっている、ゲーム大好きな管理人「秋吉」が書くブログです。ゲーム情報を盛り沢山出していきます。ゲーム以外の情報も時々…

【COD BOCW】ハードポイントを始めた初心者へ!立ち回り方解説!

今回は、COD BOCWのゲームモード「HardPoint」を始めたばかり、という初心者を対象に、どのようなことに意識して立ち回るべきなのか、を紹介する。

f:id:AkiyoshiBlog:20210417232308j:plain

 

チーデスやドミネ等の有名モードは触ったことあるものの、HardPointというモードは名前を聞いたことがあるのみで、プレイしたことがない、というプレイヤーも意外といるのではないか?

実は「HardPoint」は、CODBOCW のリーグマッチのゲームモードの1つとして選ばれているほどのモードなのである。どんなゲームモードなのか、勝つためには何を意識して立ち回ればよいのか、まだあまりわからない…という初心者は、本記事を参考にして、立ち回り方の参考にしてほしい。

 

 

◆HardPointのゲームルール

マップごとに4~5個のポイントが用意されており、それぞれのポイントが60秒ごとに順番に入れ替わっていく。ポイントの中にチームメンバーが入ると、入った秒数分チームに点数が加算されていき、先に250点(250秒)分、ポイントに入り続けたチームが勝利となる。

1人でもポイントに入っていれば点数が加算されている。ポイント内に入っている人数が増えても、加算ポイント数は変わらない。

ポイント内にどのチームも入っていない、またはポイント内に両チームのメンバーが入っていると、どちらのチームにも点数が入らず、代わりに試合時間が消費される。試合時間は最大で5分。5分経過して250点に到達したチームがいない場合、その時の獲得点数が多いチームが勝利となる。

 

マップごとに、どこが、どの順番でポイントになるのか、各ポイントを確保し続けるためにはどこを防衛していれば良いか、把握した上でプレイする必要があるため、中級者から上級者向けのゲームモードである。

 

◆HardPointの立ち回り方

ポイントを覚える

勝ちたければ何よりこれを覚えていないと始まらない。各マップで、どこが何番目にポイントとなるのか、ゲームプレイする前からしっかりと覚えておこう。

カスタムマッチでHardPointの練習をするのが、他のプレイヤーにも迷惑が掛からず最も良いが、オンラインのマルチプレイで体感で覚えてしまうのが一番手っ取り早い気はする。

真剣に、ちゃんと覚えるようにしながらプレイすれば全く問題ない。頑張って覚えよう。

各マップのポイントをまとめた記事を作成しているので、参考にしてほしい。

www.akiyoshiblog.work

 

f:id:AkiyoshiBlog:20210417232329j:plain

画像は「MOSCOW」の第二ポイントの位置。ネクストポイントはどこか、回答できるだろうか…?これを全マップ覚えることが勝利への第1歩である

 

リスコントロールを意識しよう

HardPointで勝利するには、自チームに有利になるリスポーン位置を常に確保するのが大切だ。そのため、次のポイント(ネクストポイント)に切り替わる前に、リスポーン位置をなるべくネクストポイント付近に固定するよう、率先して動いていこう。

理想的なリス位置を確保できているなら、リス位置から離れた場所にはあまり移動せず、しっかりとリス位置を固定するように構えておこう。

f:id:AkiyoshiBlog:20210417232403j:plain

赤四角が第二ポイント、黄色四角が第三ポイントである。各ポイントを確保する際には、リス位置は同じ色の楕円個所に固定するようにした方が圧倒的に有利だ

 

ネクストポイントにリス位置を固定しに向かうのは、ポイント切り替わりの残り時間が20秒前後になったタイミングがよい。残り20秒の時にダウンしたプレイヤーや、ポイントから少し離れた場所を陣取っているプレイヤーは、どんどんネクストポイントに移動していこう。

f:id:AkiyoshiBlog:20210417232421j:plain

黄色個所に、ポイント切り替わりまでの残時間が表示されている。これが20秒前後になったら、ネクストポイント移動を検討したい

ポイントを陣取っているプレイヤーも、残り10秒になったら今のポイントを離れ、ネクストポイントに移動するようにしたい。今のポイントとネクストポイントが真反対に位置する場合、折角ネクストポイント付近まで移動してくれたプレイヤーのリス位置を遠ざけてしまう恐れがあるからだ。

 

ポイントには率先して入る

折角リス位置コントロールしても、ポイントに入らなければ全く点数にならない。率先してポイントに入り、点数を稼ぐようにしよう。

建物など、閉鎖的で至近距離戦闘が多くなりがちな箇所がポイントなら、SGやSMG持ちのプレイヤーが、見晴らしの良い箇所が多いポイントならARやLMGが、ポイントに入るようにしたい。

 

ただし、何でもかんでもポイントに入ればよい、というわけでは無い。味方が既にポイントに入っているなら、ポイントには入らず、その周辺で敵の侵攻を防衛することも大切になる。詳細は次にまとめる。

 

味方が見ていない箇所をカバーし、味方を信じる

HardPointは、ポイント内に入っている人数が何人になろうとも、同時に獲得できる点数は変わらない。そのため、すでにポイント内に味方が入っているなら、ポイント内の味方からは見えない地点を監視するようにしたい。その防衛のためにポイントの外に出る必要がある場合、ちゃんとポイントから出て防衛しよう。

 

ポイント外で張り込みしたまま敵を倒せなくても問題ない。ポイントへの侵入通路をずっと防衛していれば、敵はその通路を使用して攻め込むことができなくなるため、ポイント内の味方にとっては防衛すべき地点が減り、防衛しやすくなる。この、「ポイント侵入秒数にも、キルレにも影響しない防衛」というのが、HardPointの勝利にはかなり重要だ。

f:id:AkiyoshiBlog:20210417232439j:plain

画像は「THE PINES」の第4ポイント。ポイント自体はゲームセンターだが、すでに味方が入っているため、ポイントに繋がる通路をカバーしている

 

また、もし味方が見ている方向で撃ち合いが発生したとしても、即座に援護に向かうことはせず、自分の防衛ポジションを守り続けよう。自分の防衛ポジションを手放してしまうと、本来防衛すべき方向から敵が攻めてきても気付くことができず、そのまま挟み撃ちされてしまう恐れがあるためだ。撃ち合っているところを見ると少し不安に思うかもしれないが、そこは味方を信じ、自分の仕事を全うしよう。

ただし、味方がやられてしまった時は、即座にカバーに行くようにしたい。

 

スコアストリークは使うタイミングに注意

折角溜まったスコアストリーク。すぐに使いたくなる気持ちもわかるが、HardPointの場合は使用タイミングに気をつける必要がある。

室内にポイントがあり、すでに敵に確保されている場合、航空攻撃系のスコアストリークを使っても攻撃が届かず、ポイント奪取には貢献できない。ネクストポイントが屋外であれば、そこを敵に確保された際に使った方が効果的だ。

このように、今のポイントの状況、次のポイントの状況、溜まっているスコアストリークの内容から、どのタイミングにスコアストリークを使うか、しっかり考えよう。

 

考え方としてはざっとこんな感じ。偵察機系スコストはいつでも積極的に使ってOKだ。

  • 今のポイントが室内、敵が確保中:航空攻撃系スコストは使わず保有。室内攻撃可能なスコストは積極的に使用
  • 今のポイントが室内、自チームが確保中:航空攻撃系スコストは使用して敵を足止め。室内攻撃可能なスコストは使わず保有。
  • 今のポイントが屋外、敵が確保中:航空攻撃系、室内攻撃可能スコスト共に積極的に使用。
  • 今のポイントが屋外、自チームが確保中:航空攻撃系スコストは使用して敵を足止め。室内攻撃可能なスコストは使わず保有。

 

接戦ならタイムアップを狙うのも手

両チームとも保有点数が200点を超えており、ポイントを確保されるとそのまま負けに繋がる恐れがある場合は、あえてポイントに入らず、5分の試合時間を削り切るのも作戦の一つだ。

 

ポイントに入ると、そのチームの点数が加算されるが、試合時間はその間タイマーを停止する。無り試合時間が30秒ほどと少なく、自チームがギリギリ優勢、という場合は、ポイントの手前で陣を張り、ポイントに入ろうとする敵を一方的に叩き続け、試合時間を使い切る勝利も充分狙える。

逆に、敵がポイントに入っている、という場合は、無理矢理にでもポイント内に入り、チーム競合による試合時間の消耗を狙うのも一手だ。

 

 

 

◆まとめ

ゲームプレイをするにあたって事前に覚えるべきことや、考えて動くことの多い、難しいゲームモードである「HardPoint」。しかし、ほかのゲームモードには存在しない、最後の最後で大逆転ができるようなゲームモードでもあるため、実際にプレイしてみれば白熱することは間違いなしだ。

まだ未経験のプレイヤーはぜひともプレイしてみてほしい。

 

では!