今回は、多方面で酷評され、Steamの評価が圧倒的不評となってしまった「Monster Hunter Wilds」に対し、どういう改善を施せば復権できるのか、自分なりに考えてみたので、その内容を書いてみた。
(本記事の情報は2025/6/22時点である)
発売直後に130万人超の同時接続数達成、という大記録を立てたモンハンワイルズだが、発売から3,4か月が経過した今、なんとSteamの直近評価は「圧倒的不評」にまで落ちてしまう事態となった。
筆者はそもそもPS5勢のため、PC版の特徴がわからないが、PS5版で遊んでいる中で「これを改善したらもっとモンハンワイルズが面白くできるのでは?」という自分の思いをまとめたみたので、書いていきたいと思う。
なお、本記事では最適化不足やバグ、チーター対策、ナーフ対象の意味不明さ、UI改善といった「不具合」要素は、今回のターゲットから外している。
また、筆者はなんだかんだ、モンハンワイルズを今も変わらず楽しんでプレイしている人間であることを了承いただきたい。
モンハンワイルズが復権するには?
アーティア武器パーツの入手経路を限定させる
現在、アーティア武器は歴戦のヌシ個体を倒せば、大体なんでも手に入るようになっている。よって、比較的倒しやすい歴戦アルシュベルドをずっと周回することが効率的となってしまったことで、ユーザの飽きを加速させていると思う。
せっかくアーティア武器パーツには様々な属性が用意されているのだから、特定のアーティア武器パーツを入手できるモンスターを限定すれば、アルシュベルド以外のモンスターを倒す動機付けがされるのではないか。例えば、雷属性のアーティア武器パーツは歴戦レ・ダウからしか出ないようにし、炎属性のパーツは歴戦ヌ・エグドラからしか出ないようにする、といった感じだ。またモンスターによっては、刃のパーツが出やすい、装置のパーツが出やすいなどの違いを入れるのも手であろう。
このような方法をとれば、歴戦アルシュベルドの繰り返し環境から脱却し、以前のモンハンにあった「目的装備を作る為、素材となるモンスターを何度も倒す」という要素が復活してくると思う。
アーティア武器の性能をもう少し上げる
アーティア武器をただ作るだけでは、生産武器よりも性能が大きく下がるため、復元ボーナスを5つ付与してより強力にしていくことになるのだが、ここで理想個体となる武器が作成できたとしても、類似の生産武器よりも若干強いというだけで、頑張ったことの恩恵が感じにくいと思う。
そこで、デフォルトのアーティア武器の性能をもう少し上げていき、理想個体が作れた場合に、生産武器よりも大きく有利が取れるくらいに調整する方が、アーティア武器の理想個体作成を頑張るやりがいにつながってくるはずだ。
イメージとしては、デフォルト状態のアーティア武器は、生産武器よりも攻撃力が5少ないくらいとし、切れ味ゲージは今の白ゲージの約1.5倍ほどの長さにするのがよいと思う。
上位モンスターを利用した高難易度クエストを作成する
現状のモンハンワイルズに「やりごたえ」を追加する一番簡単な方法は、
- モンスターの数を飛躍的に増加する
- マスターランクをさっさと開放する
の大きく2つがあるだろう。しかし前者は、モンスターのモデリング作成に多大な工数がかかることから実現は難しいうえ、せっかく用意しても上位レベルであればあらゆるモンスターが一瞬で狩りつくされ、結局一時的なボリューム増加につながるだけで終わってしまうと思う。後者は、マスターランク解放には有料の拡張コンテンツを用意することが、モンハンワールドから続く定番となっており、ビジネス的側面から見て、無料でマスターランクを解放するとは思えない。
また、現状の比較的狩りやすいモンスターばかりの状況では、頑張ってアーティア武器を生成しても、その強さを発揮して爽快感を得る、という体験も得にくいため、アーティア武器作成の動機にも繋がりにくく感じる。
そこで、通常のクエストよりも制約が厳しい高難易度クエストを、上位のモンスターを用いて用意すればよいと思う。例えば、
- クエスト制限時間10分で、ヌシモンスターを含む歴戦個体2体の狩猟を行う
- 竜谷の跡地で、歴戦のヌシモンスター2体を同時に相手にする
- 地面の多くが溶岩で、いるだけでダメージを受ける状態で歴戦モンスターを狩猟する
などだ。ここで挙げたのはパッと思いついた一例であり、他にも難易度を上げる様々な制約が考えられるだろう。
こういったクエストを用意すれば、新規モンスターの作成やマスターランクの事前開放などしなくとも、現状の素材だけでやりごたえのあるコンテンツを提供できるはずだ。生産武器だけでは火力が足りず、達成が困難になるだろうから、必然的に理想個体のアーティア武器作成をしていったり、様々な耐性スキルを積んだ防具構成を考えたりするような機会も増えると思う。
アーティア武器以外の強化装備を用意する
前述の高難易度コンテンツをクリアすると、ランダムで専用のコインが入手でき、そのコインを使ってガチャを回すことで、より強力な装備が手に入るようにすれば、高難易度コンテンツを周回する意欲につながると思う。
ここでいう装備は、環境をぶっ壊すようなものでなければなんでもいいと思う。現状用意されている生産武器の1個上の性能を解放できる武器でもいいし、このコインでしか手に入らない強力な防具でもいいし、複数のスキルが積まれた護石でもいい。とにかく、「この高難易度コンテンツを達成すれば、より狩りがやりやすくなるアイテムが入手できる可能性がある」というやる気を付与させる報酬の用意が必要だと思う。
報酬はなにもコインでなくてもいい。モンスターの剥ぎ取りからランダムで手に入る素材を使う、でもいいだろう。ここで重要なのは、「このクエストをクリアすれば、確定で高レア報酬が手に入ります」という対象に、概要の素材を入れないよう徹底することだ。これにより、目的のアイテムが出るまで、ひたすらクエストを周回する、という沼要素を構築できるはずだ。
武器スキル、防具スキルを廃止する
これは多くのプレイヤーが言っているが、よりやり込み度合いを上げるためにも、改善した方がいいだろう。
高難易度コンテンツの達成には、とにかく火力を上げて高速で敵を倒せるようにする構成を考えたり、回復や砥石行為による機会損失を減らして攻撃回数を上げるような構成を考えたりする場面が増えてくるはず。現状は武器スキルと防具スキルが分かれているせいで、これらのスキル構成を考える幅が阻害されてしまっているので、廃止することでプレイヤーの好きにスキル構築を考えるプレイングがしやすくなるはずだ。
まとめ
バグやUI改善等の「不具合」事項を除き、筆者がモンハンワイルズで改善すべきだと考えるものは、
- アーティア武器パーツの入手経路の限定化
- アーティア武器のデフォルト性能向上
- 既存モンスターを組み合わせた高難易度コンテンツ作成
- アーティア武器以外の強力装備の用意
- 武器、防具スキルの廃止
だ。これらが改善されれば、もっとモンハンワイルズがいいゲームになってくれるのではないか?と、ひそかに思っている。
読者の中には、「いや、それは違う」であったり、「ここはもっとこうした方がいい」等の意見があるだろう。「ワイルズがこうだったらいいのに」という思いがあったら、是非ともコメント欄に記入してほしい。
では!